2014年6月3日火曜日

蟻の街のマリア、北原怜子の列福申請はじまる。

怜子と書いて、「さと・こ」と読む。聖コルベ館の資料室に、怜子の小さなコーナーがある。彼女は、誰だろう?ゼノ修道士さんと関係があるのです。彼女は大学教授の娘さん。なに不自由なく暮らしていた。そこへゼノさんが訪ねてくる。貧しい人の街は、どこですか?初めて、その街のことを知った。外国人のゼノ修道士が、日本人の貧しい人たちを助けているのに、日本人である自分は何もしなくても、いいのか。彼女は家を飛び出して、貧しい人たちの街に住み着き、いっしょに苦楽を共にする。「アリの街のマリア」さんと呼ばれた。「竹トンボ」は彼女が小学2年生のときに書いた字である。残念ながら、結核の病のため、28歳の若さで亡くなった。ゼノ修道士に出会って、8年たっていた。彼女の着物が展示されている。★ローマからの連絡によると、ようやく彼女の列福申請が、6月12日に、申請担当者と、8人の神学者によって、取り扱われることになった。神のはしためエリザベト・マリア北原怜子の「聖性を讃える崇敬」と「奇跡を通して広まる崇敬」が提示される必要があります。★騎士誌の8月号には、北原怜子を書こうと思います。「愛は、石の心をも、やわらげる」

2 件のコメント:

  1. Koko from Texas2014年6月3日 21:49

    北原姉様の展示品が聖コルベ館に ゼノ修道士様の横に 共に 置かれありますね。本当に大きな意味が 御摂理がありますね。 1っ月ほど前に、一緒に、カナダの友人も 長崎人ですので 色紙のお礼の お電話を頂いた時、長崎の信仰の歴史と北原姉様のお話をしました。私たちの年代には 忘れることが 出来ないのです。蟻の街のマリヤ とゆう映画がありました。世の中に こんな女性がいるのかと 驚嘆し、少女時代の大きなインパクトになりました。コルベ館の動画をYouTube でみてましたら 北原姉様の 動画もあり 今度は映画ではなく ご本人の お顔を拝見させて頂き
    ました。祈りと行動の人。精いっぱい生きた 証の人。トマ様と ご一緒に 喜びを分かち合い、祈らせていただきます。 コルベ神父様と北原姉様は 天国で 愛について お話していらっしゃいますね。きっと。

    返信削除
  2. ここ最近、某所にて東京教区長の口からこの件を聞かさせれ、あんたにも関係あるでしょうが、と言われました(赤羽教会所属の身故)要理の先生であったシスターから聞いた話等、なんとなく遠くない感じの方ですが、列福が実現する様祈ります。

    返信削除